弘法の里湯

鶴巻には、入浴と休憩だけの日帰り温泉がいくつかあります。観光協会お薦め「弘法の里湯」によりました。秦野市民ということで2時間600円。 軽い痛みの残る足腰を癒すには至福の湯。
湯上がりのビール・・・これまた最高!!
お疲れさま。鶴巻温泉駅に着きました。逆の「鶴巻から秦野」へのコースもあり、秦野にも命徳寺手前に「はだの万葉倶楽部」がコース上にあります。

もう一度
 
秦野駅からバスでのコース
  秦野駅北口のバス乗場25番「曽屋弘法行」に乗車。
10分ほど市街を走り246号線を右に折れてすぐの「弘法山入口」で下車。住宅街の坂道を登って行くと賀茂神社の鳥居に出ます。階段の上の小さなお宮で参拝、木陰で一息。
さらに坂道を登るとめんようの里の「木里館」があります。ここで名物のジンギスカン鍋で腹ごしらえもよし、自慢のアイスクリームも美味です。 急な階段の脇には「金・土・日」ひつじが放し飼いにされています。
つづらの坂を登り切ると弘法山と権現山とに分岐する馬場道に出ます。右に向かうと権現山。左に登ると弘法山です。 ここまでは駅から40分。